Exterior Construction

外装工事とは

外装ってなに?

住宅の「外装」とは、建物の外側を構成する「外壁」や「屋根」などを指します。
外壁には、窯業系サイディング、ALC、金属サイディング、タイルといった乾式材料のほか、モルタルや漆喰といった湿式材料など、さまざまな種類があります。デザイン性に優れたものも多く、自分好みの家のスタイルを実現できるのも外装の魅力です。
また外装には、火災時に住む人を守る役割や、雨風や紫外線から住宅の構造体を保護する大切な役割もあります。見た目の美しさだけでなく、暮らしを守るために欠かせない部分です。

壁の塗装と張り替えについて

外壁のリフォームは、外壁材を張る「張り替え」と、外壁を塗料で塗り替える「塗り替え」の2つが主な方法です。
壁のリフォームというと「塗り替え」と思われがちですが、友成建創では、耐用年数や費用、種類が豊富で選ぶ楽しさがあることなどから特に窯業系サイディングによる「張り替え」をおすすめしています。

張り替え工法のメリット

リフォーム後の耐久性が「塗装」よりも長持ち!

塗装は既存の壁材をそのままに上から塗料を塗るだけですが、張り替え工法では壁材そのものを新しくします。外壁に使用するセメント板の外装材のことを「サイディング」といい、サイディング工法とも呼ばれます。この外装材は雨風に強く、長期にわたり高い耐久性を持っているため、「塗装」によるリフォームよりも長く住宅を守ってくれます。

色やデザインの変化をつけられます!

サイディングには様々な色やデザインがあり、 色の変化しかつけられない「塗装」に比べて、質感や立体感まで変えることができるので、 住宅全体の雰囲気まで大きく変えることが可能です。

夏は涼しく、冬は暖かい!

高い断熱性能をもつサイディングでの張り替えリフォームなら、夏は涼しく、冬は温かく快適な住環境をつくることができます。

高い防音性能!

使用するサイディング材によっては、高い防音性能を発揮するものもあります。外の騒音を軽減し、家の中をより快適に過ごすことができます。

Flow

施工の流れ

ご相談

まずはお気軽にお電話にてご相談・お問い合わせください。
「ホームページを見て」とお伝えいただけると、よりスムーズにご案内できます。施工中などで電話に出られない場合には、お手数ですが、メールフォームよりご連絡いただけますと幸いです。

お問い合わせはこちら

現場調査

お客様のお宅へ伺い、外壁や屋根など施工箇所の状態・寸法などを調査いたします。その際に、ご希望や気になる点を詳しくお聞かせください。

打ち合わせ

打ち合せ・ご提案

お客様のご要望をお聞きしながら、外壁・屋根リフォームのプロとして最適なプランをご提案いたします。ご納得いただけるまで、何度でも打ち合せ可能ですので、ご不明な点などございましたらお気軽にお尋ねください。

お見積り

ご提案内容にご納得いただけましたら、お見積書をご提示いたします。
※お見積りまでは無料です。

ご契約

内容・費用にご同意いただけましたら、ご契約となります。

工事開始

工事に先立ち、近隣の皆様へ工事を行う旨をお知らせする挨拶回りを行います。その後、安全に作業ができるよう足場を設置し、工事を開始します。 工事の進行状況は随時確認し、必要に応じて検査などを行います。 なお、工事開始後にお見積り時には確認できなかった基礎や柱などの補修が必要になる場合があります。その際には、改めてご説明・ご相談の上で対応いたします。

工事完了

工事完了時には、お客様立ち会いのもと最終確認を行います。 仕上がりに問題がなければ、足場を解体し、工事完了となります。
完了後は請求書を発行いたしますので、工事代金を現金にてお支払いをお願いしております。
※工期が2か月以上となる場合は、中間金をお願いする場合もございます。

アフターフォロー

工事が終わったあとに大事になってくるのが、アフターフォローです。
施工後もお客様に安心してご利用いただけるよう、施工後のご相談にも迅速かつ丁寧に対応いたします。 気になる点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

Price Guide

料金について

友成建創では、お客様の料金面でのご負担をできるだけ抑えられるよう心がけています。
営業からご提案まですべてを職人が一貫して対応することで、人件費を削減し、その分をお客様に還元させていただいております。またご予算の中で、最良のご提案ができるように職人としての日々技術を磨いています。仕上がりの良い外壁はもちろん、料金面でもご満足いただけるよう努めておりますので、どうぞ安心して当社へお任せください。

サイディング張り替えは、外壁塗装よりも耐用年数が2倍以上!

外壁塗装に比べると、サイディング張り替えは1回のリフォーム費用がやや高くなってしまいます。
しかし、5年に1度の塗装を10年間で2回行う場合と、10年に1度のサイディング張替えを行う場合を比べると、長期的には張り替えの方がコストを抑えられるケースが多いです。 さらに、高耐候サイディング商品であれば、メンテナンスの周期をより長く延ばすことも可能です。
「長持ちする外壁にしたい」「メンテナンスの回数を減らしたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

TOP